【レポート】ちょこっと飾れる。お洒落なコモンルーム中津のオシャレな書道 —筆で書く。墨で描く。気分でかく。
- Category
- レポート

大阪北区のコワーキングスペース×シェアオフィス「コモンルーム中津」では、各種セミナーを開催しています。1/19(火)にちょこっと飾れる。お洒落なコモンルーム中津のオシャレな書道 —筆で書く。墨で描く。気分でかく。を開催しました。コワーキングスペースのビジター利用は90分ワンコインからの格安価格、インターネット・ドリンク付き!
1/19(火)にちょこっと飾れる。お洒落なコモンルーム中津のオシャレな書道を開催しました!
11月某日に代表・寺西から「書道のイベントできない?」という密命を受けたことから企画が始まったこのイベント。
あれだけ広報文で
「洗濯をしても取れません(経験済み)。もみ洗いしても、つけおき洗いをしても取れません(これまた経験済み)。是非とも汚れても良い格好やエプロンなどで対策して、お越しくださいませ!!!」
と念押ししていたのに、このイベントをコーディネイトしているスタッフ・谷口が、いつもコモンルーム中津イベント時に着用をしているエプロンを忘れるという・・・。一応、墨が付いても目立たないように黒ずくめの洋服でしたが…。オレンジ色のエプロンとの組み合わせを考えてだったのに…ムムム。
さて、以前からお世話になっている講師をお願いした書道家の田面さんから簡単な打ち合わせをしているときに、色彩フェチな私は墨の面白さを伺って、ワクワクとしておりました。メタリックの墨に、濃淡を出せる墨。聞いただけで、キュンキュンします。(あれ…私だけ…?!)
さて、当日。
田面さんは色んな筆、色んな墨を用意してくださいました。じぁ〜〜〜ん!
こちらは赤色の墨。墨自体は通常より少し赤みがかっているかな…という感じです。書いてみると、書道の添削用に使われる朱色ではなく、赤銅色のようなくすんだ色。とても馴染みが良い色です。
あともう一種類。緑色の墨。
こちらもくすみがかった海松色です。
こちらは筆。筆なのですが…筆先は木の繊維をさいただけ。つまり動物の毛ではありません!これが良い味わいをだすのです!(田面さん談:最初のころは桜餅の匂いがしていたとのこと)
そして個人的に気になっていたメタリックの墨!薄らと黄金色のメタリックが入っています。キッラキラではありませんのでお上品です。
筆や墨を試すため、「雪」を書いてみようと相成りました。
筆が太いと水分の多い重いような雪に、線が細いと軽やかな感じで。勢いがあるとまるで吹雪のように。線、太さなどで全く違った「雪」になります。
どんな文字をかくのか、どんな漢字にひかれるか。辞書を参考に選んでいきます。
で、何回も挑戦。筆圧、色味、筆の種類など…皆さん色々と試されています。
実は落款も作りました。消しゴムとつまようじを使うと簡単できます。
皆さん、集中……!!!
額に入れるとこんな感じに!!!
おお〜〜〜〜。
額を入れると雰囲気がグッと増しますね♪力作ぞろいでした。
田面さん、ありがとうございました!